HUMMER H2 ハマーのフロントヒッチ
HUMMER H2
HUMMER H2 ハマーには、リアだけでな、フロントにもヒッチメンバーが付いているのですが、ちょうどナンバープレートの真裏にある為、今まで使えずにいました。
このフロントヒッチを使えるようにしようと、ナンバープレートをフリップアップできるようになるステーをアメリカから取り寄せたり、色々試行錯誤してきましたが、なかなかうまく行きませんでした。
ほんとは必要な時だけ、簡単にフロントヒッチが使えるように、ナンバーがフリップアップするように改造してみたのですが、スプリングでフリップアップするステーは、弱すぎるし、角度をずらしてネジで固定するタイプは、工具を必要とするのでちょっと手間なのと、何よりナンバーを上向きにして走る事になるので、ちょっと問題ありかな?と。フロントヒッチにキャリア等を付けたらどのみちナンバーかなり見えにくくなりますが、上向きに付けちゃってるのとは違いますからね。
良くあるのは、左右どちらかにずらして付ける方法を見かけますが、ナンバーを横に付けてるってのが、どうしても往年のヤンキー車(笑)を連想させるので、自分的にはどうしてもNG。
結局ナンバーの取付位置自体をフロントヒッチの下にして、常時フロントヒッチが露出している形をとる事にしました。
これならすぐにフロントヒッチが使えるし、フロントナンバーも真っすぐ付いてるからおまわりさんに怒られる事もないでしょう。
後は元の穴を埋めて、とそうすればきれいになるかな?
これでリアにバイク積んで、フロントにはキャリアを刺して、その他の荷物を積んでサーキットに行くとか、リアにキャリアを付けて荷物を積んで、フロントヒッチには自転車キャリアを付けるとかできるようになりました。
SEARCH
CATEGORY
WEEKLY RANKING
ARCHIVE
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |