- ホーム
- カーオーディオ カスタム
- カーオーディオコンペティション(EMMA/IASCA)
- IASCA 用のサウンドセッティング/音調整のご依頼 IASCA JAPAN FINAL 2017/ACG FINIL 2017
IASCA 用のサウンドセッティング/音調整のご依頼 IASCA JAPAN FINAL 2017/ACG FINIL 2017
IASCA のコンテストに参加する為の車両のサウンドセッティング/音調整/サウンドチューニングのご依頼です。
アイアスカとは、アメリカに本部を置く、国際規格のハイエンドカーオーディオのコンテストです。
10/22 富士スピードウェー にて開催予定の、IASAC FINAL へ参加されるオーナー様は、前のクルマでは IASCAの地方選はほとんど全部エントリーしたと言う、カーオーディオ上級ユーザーのオーディオカーです。
IASCA/EMMA/ACG FINAL 2017
EMMA,IASCA,ACGの各クラスへのエントリーはこちらから!
HOT WIREDのデモカーのBMWは、EMMA JAPAN の金額無制限マスタークラスで3年連続優勝を果たしました。(^^)
https://www.hotwired.co.jp/blog/?p=7157
他店にて取付/施工のカーオーディオの、サウンドセッティング、プロセッサーの音設定のみ出のご依頼ですが、大歓迎です。
三菱サウンドナビプレミのサウンドセッティング一式:35000円(税別)
開けてビックリの、超ど級の高級オーディオがカスタムでインストール済です。
トランク一杯に、MOSCONI のパワーアンプが2台。
ドアには、モレルのミッドウーハーがアウターバッフルで取り付け。
スピーカーは、MOREL の3WAYセパレートスピーカーです。
ピラーには、モレルのミッドレンジとツイーターが埋め込みで加工取付け。
実は以前に、サウンドナビの音調整のご依頼でご来店頂き、プロセッサーの調整をやらせていただいたお客様です。
ナビ音調整でとても音が良くなった事を実感していただき、再度サウンドチューニングのご依頼を頂きました。
今回は、コンテスト(IASCA)に特化したセッティングも作って欲しいとのご依頼です。
前回ご来店時のサウンドセッティング時に、音の歪み感、ミッドレンジの出力不足など、アンプのゲイン調整の必要性を認識していましたので、今回は、アンプのゲイン調整、スピーカーの位相設定、ヘッドユニットのゲイン調整も実施する事を提案させていただきました。
サウンドナビにはめずらしく、ボリューム27で歪みはじめました。
しかし、最大出力が1.8Vありましたので、まったく問題ありません。
実はボリュームの数字の表示はあくまで目安で、正確にはあてにならなくて、
日本製のナビヘッドでさえ、この様な個体もありますので、めんどくさいですが、実機を測定しての正確なサウンドチューニングをオススメします。
27がMAXのヘッドユニットである事を知った上で調整/使用する事ができる様になりました。
MOSCONI のパワーアンプの正しいゲイン調整の方法。
オーナー様もアンプのゲイン調整作業を手伝っていただきましたので、オシロスコープの波形や最大出力電圧の測定なども見ていただけたの、興味のある方には面白いと思います。(^^)
信号が歪みまくりのアンプのゲインの状態:
音楽信号に歪み成分がない、キレイな波形。
歪む直前の最大出力に設定するのがコツです。
遠方の方のご要望にお答えして、パワーアンプを郵送でゲイン調整するサービス開始! 詳しくは、こちら!
https://www.hotwired.co.jp/blog/?p=11688
次に各スピーカーの位相を測定しました。
「スピーカーの配線の接続、位相は確認済」とのお話で、前回の調整では位相の測定はやりませんでしたが、
今回実際に測定してみたところ、ツイーター以外のすべてのスピーカーが逆相に接続されていました。
スピーカーの位相の判断は、耳では困難ですので、このような位相チェッカーという測定器で測ります。
カーオーディオの配線には、ケーブル、アンプ、ネットワーク、スピーカーなど、たくさんの機器に+/-の接続がありますので、どこかで間違えれば、全部逆相になってしまいます。
実は機械に記載の+/-の表示自体が間違っている事もめずらしくないのです。
(ちなみにスピーカーの+/-は逆に配線しても壊れる事はなく、スピーカーが前後逆に動く様になります。変な音になるけど、一応音は出ますので、気づかないでずっと逆相の音を聞いている人が意外とたくさんいるのです。「なんか変かな?」と思ったらまず最初にスピーカーの位相を確認してください。)
なので、表示をあてにしないで、かならず最終的なスピーカーからの出音を測定して、判断する必要があります。
スピーカーの位相の測定一式:10000円(税別)
さて、取付と配線を正しくやり直して、アンプのゲイン調整を完了したところで、一度試聴していただきました。
この時点で既に、思っていた以上の違いを体感していただけましたので、良かったです。(^^)
アンプのゲイン等の基本的なセッティングが完了して、ここからやっとDSP/プロセッサーの調整に入ります。
今回は4日間お預かりしました。
またまた、話がそれちゃいますが、カーオーディオのサウンドセッティングは、
「エンジンを止めた状態でやるのが基本」です。
エアコンもオフです。
ホットワイヤードでは、クルマごと空調の効いたガレージに入れて、大型のCTEKをつないで、SUPPLY MODE で、十分な電源供給をしながら音調整をします。
※コンテストに向けた音調整では何時間もオーディオの電源を入れたままの状態になりますので、電源の供給は非常に重要なのです。
そして、こちらがサウンドナビプレミのプロセッサーのサウンドセッティングのご紹介です。
コンテストでハイスコアを取る為には、タイムアライメント調整が非常にシピアになります。
ボーカルはダッシュボード奥のセンターにピンポイントで定位して欲しいのです。
なおかつ左右の広がりはクルマの幅を超えるほど広大なサウンドステージを目指します。
またその中間も正しく再現されていなくてはなりません。
上級ユーザーのお客様は、問題点も既に認識されていますし、良くなった点も細かく評価していただけます。
こちらはX/O、クロスオーバーの調整画面。
なんと言っても特に重要なのは、こちらの、グラフィックイコライザーの調整です。
サウンドナビは、左右独立の31バンドのグラフィックイコライザーを搭載しています。
31バンド イコライザー調整画面:
イコライザー調整は、運転席にマイクを立てて、RTAで測定します。
こんな感じで、調整/設定できました。
(IASCAなどの国際規格のコンテストでは、重低音もしっかり出ていないとダメです。)
IASCAのコンテストでは、SQ,RTA,SPL と3種類の周波数特性を作ります。
SQとは、音質審査用の事で、この設定は普段聞く為にも最適の設定となります。
RTA審査とは、サウンドシステムの調整能力を測る為、できるだけフラットな周波数特性を実現できるシステムがハイスコアを獲得します。
SPL審査は、音量の大きいシステムがハイスコアなのですが、コレは単にバカでかい音、という意味ではなくて、良いサウンドシステムは「良い音を大きな音で再生できる」能力がある事も重要なのです。
HOT WIRED co., ltd. all rights reserved 2017
*********************************************************
HOT WIRED (ホットワイヤード)
〒455-0801 愛知県名古屋市港区小碓(おうす)1-424
TEL:052-355-9669 FAX:052-355-9449
424-1 OUSU MINATO NAGOYA AICHI, JAPAN 455-0801
TEL:81-52-355-9669 FAX:81-52-355-9449
http://www.facebook.com/hotwiredjp
http://www.youtube.com/hotwiredweb
*********************************************************