

カーセキュリティーに対する間違い
センサーの感度が敏感なほど良い?
ほとんどのセキュリティーが無段階調節式のデュアルステージショックセンサーを装備しており、感度はかなり敏感にセッティングすることが可能です。しかい実際にはさほど敏感なセンサーは必要ありません。むしろ若干弱めのセッティングがお勧めです。ほんの小さな衝撃でも反応する敏感なセンサー。 一見高性能でよいセキュリティーの様に思えますよね?しかし実際には頻繁に誤作動する原因になるだけなのです。泥棒が本当に車を盗むときは相応の衝撃が伴います。ガラスを割ることだけならほとんど衝撃を与えずに可能ですが、通常はその後ドアを開けて中に入ります。そこで当然サイレンは鳴ります。衝撃ではなく、ガラスの割れるときに出る音に反応するセンサーもあります。どうしても必要な方はそのようなセンサーの取付も可能です。
センサーをたくさん付けた方が良い?
上記のサウンドセンサーだけでなく、モーションセンサー、レーダーセンサーなどたくさんの種類のセンサーがオプションで用意されています。これらのセンサーは特定のニーズを要するオーナーにのみ必要となります。最初からたくさんセンサーをつけてしまうと、これも誤作動を増やす原因になります。
弊社では普通 のオーナーは標準装備のショックセンサーのみでも十分だと考えていますが、特別なニーズのあるオーナーはご相談の上、カスタムなセンサー増設も行っています。
エンジンをかけられなくする為の機能(スターターキルなど)にこだわっている。
多くのセキュリティーが標準装備しています。弊社では、あえてスターターキル機能を無効にする場合もあります。車を盗まれないようにする。つまりエンジンを直結できないようにする。
確かにその通りなのですが、弊害もあります。オーナー自身もエンジンスタートができなくなる可能性があります。バッテリーを交換しただけでエンジンがかからなくなってしまう物もあります。 何かの拍子でなぞのモードにはいってエンジンがかからなくなって困ったという話も伺います。
実際泥棒が車を盗む手段は、映画のように「その場でエンジンを直結して乗り逃げ」ばかりではありません。積車やレッカー車で運んでアジトでゆっくり解除ということもあるのです。 特別な理由がない限り、エンジンをかけられなくする機能には必要以上にこだわる必要はございません。
盗まれた後に位置を教えてくれるセキュリティーシステム?
これも特殊なニーズの場合には有効です。しかし、一般的には盗まれる前のことを考える方が賢明でしょう。
盗まれた後に駆けつける例は少なく、建物内でGPSを受信しない可能性もございます。
絶対に盗まれないセキュリティー?保険付きセキュリティー?
絶対に盗まれることがないセキュリティーはないと考えています。泥棒にとってなるべく仕事のしにくい状況を作って、やめようと思わせることが最善の策と考えています。保険がおりた例も伺ったことはございません。
車を盗まれないための、数々の機能が満載でセンサーもたくさん。多機能で高価な商品が良い?
なるべく操作がシンプルで、毎日使いやすいセキュリティーがベストと考えています。あらゆるセンサーやモードを装備して、どのような泥棒にも対応できる死角のない完全武装なセキュリティーシステムを作ることも可能です。しかし、普段の使い勝手がかなり面倒になり、ご自身が苦労されますのでお勧め致しません。
取付簡単な物や安価な物でも、付けないよりは良い?
すぐに取り付けできる物は、すぐに取り外しできます。泥棒はとても良く知っています。解除できるセキュリティーと、解除しにくいセキュリティーを見極めています。
「盗難防止装置付」ステッカーだけ貼っている。ダミーのLEDを点滅させている。
泥棒にとっては、「セキュリティーを搭載していません」とステッカーを貼っているようなもので、逆効果となります。カー用品量販店で売っているような物は、泥棒はすべて知っています。